シミ・そばかす・肝斑・あざとは
シミやあざは、皮膚の中にあるメラニン色素が異常に増加し、部分的に濃くなった状態のことです。その種類は一つではありません。治療方法も部位や種類によって異なります。まず診察をうけあなたのシミ、あざのタイプを知りましょう。そのうえで適切な治療を提案いたします。シミのない肌、それが美肌への第一歩です。
タイプ別治療方法
老人性色素斑
平らで丸いのが特徴のシミ。一般的にシミと呼んでいるものはこのタイプを指しています。顔や手の甲など露出部に多いですが、肩や背中、足などにもみられます。濃淡はさまざまですが色調は茶色です。紫外線の影響や加齢変化によって生じると考えられています。
通常このタイプのシミはQスイッチルビーレーザーで治療しますが、ダウンタイムが気になる方はフォトRFでの治療も可能です。
大きなシミや細かいシミが顔全体に広がっている場合などは、治療効果の高いZO SKIN HEALTHとレーザーのコンビネーション治療をおすすめしています。
雀卵斑(そばかす)
細かいシミが頬~鼻を中心に散在することから雀卵斑とも呼ばれます。色はほとんどが濃い茶色ですが、シミひとつひとつは小さいのが特徴です。若い時(学童期、思春期)から生じることが多く、女性に多くみられます。紫外線で濃くなりますが遺伝的な要素で生じることもあると考えられています。
そばかすは通常広範囲に広がっていることが多いため、当院ではZO SKIN HEALTHを中心に治療を行っていますが、短期間で済ませたい方やダウンタイムが気になる方は、シミの状態に応じてレーザー治療や光治療を行う場合もあります。
脂漏性角化症
表面がわずかに盛り上がっているタイプのシミを指します。顔に多く、手の甲や体に多発する例も見られます。色は肌色から茶色、黒色までさまざまです。皮膚の加齢変化で生じると考えられ、別名「老人性疣贅(ゆうぜい)」とも言われます。
基本的にCO2(炭酸ガス)レーザーでの治療を行いますが、盛り上がりの少ないものにはQスイッチルビーレーザ―を使用することもあります。
肝斑
頬を中心に額、顎のあたりまで左右対称に広がるシミで、色は薄くぼんやりと境界線がはっきりしないものや、薄い茶色でくすみのように見えるものもあります。 出産や更年期などホルモンバランスの変化を受ける時期に発症することが多いことから30代~50代の女性に多く見られますが、男性にも生じる場合があります。 その他にも化粧やスキンケアの際のこすり過ぎや、紫外線、ストレスも影響すると言われています。
当院ではトラネキサム酸の内服治療を中心に、ZO SKIN HEALTHとレーザーのコンビネーション治療やトラネキサム酸イオン導入、肌質改善のピーリングを行っています。
フォトフェイシャル(M22)
フォトフェイシャル®の光により、シミ・くすみ・小じわ・ハリなど、お肌の悩みを同時に改善し透明感のあるキメの整った素肌に導くダウンタイムの少ない治療法です。
真皮メラノージス(ADM)
両頬に灰褐色または灰青色の細かい色素斑がみられます。 そばかすや肝斑との区別(鑑別診断)が必要です。 真皮部分に色素が存在するため後天性真皮メラノージスとも呼ばれます。
このタイプのシミには真皮まで届くQスイッチレーザーでの治療を行います。
炎症後色素沈着
ケガ、火傷、ニキビが治った後など、皮膚の炎症によって過剰に生成されたメラニン色素が、肌内部に蓄積することで生じるシミを指します。
通常ケガが治ったあと数カ月で薄くなりますが、紫外線を浴びると濃くなることもあるため紫外線対策が大切です。
色素沈着の状態や部位によって、レーザーやZO SKIN HEALTHなどを使い分けながら治療していきます。
フォトフェイシャル(M22)
フォトフェイシャル®の光により、シミ・くすみ・小じわ・ハリなど、お肌の悩みを同時に改善し透明感のあるキメの整った素肌に導くダウンタイムの少ない治療法です。
太田母斑・扁平母斑(あざ)
あざには青あざと呼ばれる太田母斑や異所性蒙古斑、茶あざと呼ばれる扁平母斑などがあります。生まれつき症状が出る場合と思春期以降に現れるものもあり、どのタイプも保険適応で治療が可能です。当院では治療効果の出やすい乳幼児からの早期治療も行っています。
あざの種類により保険適応での治療回数が異なりますので、診察時にご確認ください。